fc2ブログ

シリアの年表

| EDIT

  『これを知ってれば』

1961年     シリアは、「シリア・アラブ共和国」を宣言する。
同年~1973年 シリアとイスラエルの対立で、4度の大規模な戦争。
1962年以来 シリアは、非常事態法の下、憲法による国民の保護は事実上停止されている。

1963年 シリアで、バアス党が政権を樹立。(バアス革命)
1966年 シリアとエジプトは、イスラエルに対して、防衛協定を結ぶ。
1967年 シリアは、第3シリア中東戦争で、ゴラン高原を失う。
1970年 バアス党で急進派と穏健・現実主義派が対立。クーデターにより穏健派が実権を握る。(矯正運動)
1971年 ハーフェズ・アル・アサドが大統領に選出された。
1976年 シリアは、レバノンに平和維持軍を派遣し、軍事介入。ムスリム同胞団はこれに反対し、政府へ敵対。
1980~1988年 イラン・イラク戦争。シリアは、イランを支持した数少ないアラブの国。
1982年 古都ハマで、ムスリム同胞団による大規模な暴動。政府はこれを鎮圧。「ハマ―虐殺」(死者数一万人以    上)
2000年 ハーフェズ・アル・アサド大統領死去。(就任から虐殺された死者数25,000人以上)
同年 アラブ初の父から子への権力移動。息子バシャール・アル・アサドが大統領に選出。「世襲共和制」

2004年 カーミシュリー事件。クルド人とアラブ人による、反政府暴動。(死者数百人以上)それ以降、クルド人     活動家と政府組織の衝突、続いている。

2005年 バシャール・アル・アサド大統領は、国連の説得を受け、レバノンから完全撤退。

2007年 バシャール・アル・アサドが大統領信任投票で圧勝。2期目に就任。
同年 シリアでは法律で、インターネットカフェはオンラインチャットにおける全ての投稿を記録することが    義務づけられる。

2010年 ジャスミン革命。チュニジアで起こった民主化運動。
同年からアラブの春。アラブ世界において発生した、前例にない大規模反政府(民主化要求)デモや抗議活動を主    とした騒乱。

2011年1月シリア騒乱。「シリア政府に対する抗議」から始まった。
同年以降抵抗の金曜日。金曜礼拝後に各地で反体制デモが行われ、合わせて数千人が参加。
同年7月自由シリア軍(FSA)武装組織つくられる。
同年12年国際連合人権高等弁務官事務所が、シリアを事実上の内戦と発表。

2012年1月アル・ヌスダ戦線を結成。
同年6月 バシャール・アル・アサド大統領が公の場で「シリアは、真の戦争状態にある」と発言。
同年11月シリア国民連合を結成

2013年7月国連の潘基文事務総長がシリア内戦の犠牲者が10万人を超えたことを発表。
同年8月シリア内戦で化学兵器が使用された疑いがあると発表された。

スポンサーサイト



COMMENT

POST COMMENT


TRACKBACK

TRACKBACK URL

↑