シリア人の名前
『男性名の作り方・名乗らせ方』
アラブ人の名前の作り方
アラブ人の名前がどのようにできているかを簡単にまとめてみました。
基本編~普通のアラブ人の名前を作るには
シリア・レバノンやエジプトなど、社会が部族単位で動いていないような地域のアラブ人は、以下のような形で自分の名前を名乗ります。
Muhammad Ali Ibrahim
ムハンマド アリー イブラーヒーム
・ムハンマド=本人の名前
・アリー=父親の名前
・イブラーヒーム=祖父の名前
上の図を見ても判るように、部族意識が強い地域以外に住むアラブ人は通常「自分の名前」+「父親の名前」+「祖父の名前」を組み合わせたフルネームを名乗っています。このタイプの名前を作る場合は、人名リストに載っている名前を3つ組み合わせるだけで済みます。
例えば、漫画や物語でアラブ人のキャラクターを登場させると仮定してみます。そこに兄弟が登場する場合、彼等は連れ子でない限り父親を共有していますから、本人の名前を除いた部分は全部同じになります。たとえば、3人の兄弟がいた場合、フルネームは以下のようになります。
Muhammad Ali Ibrahim
ムハンマド アリー イブラーヒーム
Ahmad Ali Ibrahim
アフマド アリー イブラーヒーム
Mahmud Ali Ibrahim
マフムード アリー イブラーヒーム
この方式で先祖の名前をズラズラと書き連ねることは出来ますが、普通「フルネームを言ってください」と言われた場合は、上の方式で3つの名前を言うことになります。
【フルネームを使わない場合】
通常フルネームは使われず、知人の間では本人のファーストネームだけを使います。ファーストネーム以外にも言う必要がある場合は、父親の名前を付け足します。
従って、上の兄弟の場合、自分の名前を名乗るときは、以下のようにします。
Muhammad Ali
ムハンマド アリー
Ahmad Ali
アフマド アリー
Mahmud Ali
マフムード アリー
【敬称について】
アラブ世界には、日本のように苗字を名乗る制度はありません。そのため、最後に来る名前を苗字のようにして「イブラーヒームさん」と呼ぶことはありません。人を呼ぶ場合は、本人の名前で呼びかけます。
職業や地位に基づいた敬称は使われますが、身近かつ対等な立場にある人同士が「さん」に相当する語をつけて呼び合うことはありません。MissやMrに相当する単語はあっても、「さん」に相当する単語はないので、上の人物の場合は「ムハンマド」と呼ばれることになります。
【同じ名前の人が何人もいたら】
同じ名前の人がクラスといった同一集団に何人もいる場合は、父親の名前を使って区別します。たとえば、ムハンマドいう名前を持つ学生が3人いるクラスがあったとします。その場合、それぞれは以下のような形でクラスメートから呼ばれることになります。
Muhammad Ali
ムハンマド アリー
→「ムハンマド アリー」もしくは「アリー」
Muhammad Ahmad
ムハンマド アフマド
→「ムハンマド アフマド」もしくは「アフマド」
Muhammad Ibrahim
ムハンマド イブラーヒーム
→「ムハンマド イブラーヒーム」もしくは「イブラーヒーム」